Vitalityアプリに運動データが同期されるにはシステムの反映状況により2~3日かかる場合がございます。お時間を空けてご確認ください。
お時間を空けてご確認いただいても運動データが同期されない場合は、まずは接続状況の確認のため、お手数ですが以下の【1】・【2】をご確認ください。
【1】接続が完了していないケース
Vitalityアプリの「接続・同期」(【iOSの場合】ホーム画面右下「プロフィール」のメニュー内、【Androidの場合】ホーム画面左上「≡」のメニュー内)をタップし、接続したい歩数計測アプリ(Appleヘルスケア・GoogleFit等)がVitalityアプリに接続されている(「接続済み」にアプリの名前がある)かどうか確認ください。
接続されていない場合は、次の手順で、接続・同期を行ってください。
<Vitalityアプリと歩数計測アプリの接続手順>
①Vitalityアプリの「接続・同期」をタップ
②「接続可能なウェアラブルデバイスとアプリ」の
iPhoneの場合・・・Appleヘルスケア(アプリ)
Androidの場合・・・Google Fit をタップし、接続。(S Healthのご利用も可)
③Vitalityアプリを開くなど一定の操作をすることで運動データの同期が行われます。
【2】接続済みだが、運動データの同期が完了していないケース
Vitalityアプリへのログイン等一定の操作(前回の同期から8時間以上経過後に、Vitalityアプリへのログインまたはホーム画面でのローディング(※))を行なうことで自動的に運動データが同期されます。
また、すぐに同期を行いたい場合は、「接続・同期」→「アプリの名前」→「手動で同期」の順にタップすることで運動データを同期させることもできます。
(※)ホーム画面中央にデータを更新することを示すサークルが回転する状態です。
この状態にするには以下のパターンがあります。
1.Vitalityアプリを起動し「住友生命Vitality」のロゴが記載された赤い画面が表示されるとき
2.ホーム画面以外の画面へ一度遷移し、再びホーム画面へ戻ったとき
3.ホーム画面を指で下にスワイプしたとき(Appleヘルスケアのみ)
運動データが同期されるにはシステムの反映状況により2~3日かかる場合がございます。
お時間を空けてご確認ください。